×

食品リサイクル.jpは、食品工場、食品倉庫、商社など大規模な廃棄物を排出する事業者さまに向けて環境負荷を軽減およびコスト削減を総合的に提案をするサービスです。

CASES事例紹介

パイナップル廃材の活用

この事例でのポイント

  • パイナップルの破材の再利用
  • 乳酸菌によるサイレージ発酵
  • 有価物としての取引と運搬費

これまでの処分状況

パイナップルの芯や破材は廃棄物として処分料を支払い処分していた。

ウム・ヴェルトからのご提案と効果

スーパーのセントラルキッチン(ライフ)で発生するパイナップルの芯や破材の再利用について、乳酸菌を用いたサイレージ発酵を提案し、牛の餌としての活用を進めました。この取り組みにより、長期保管が可能となり、破材を有価物として取引できることが期待されます。
尚、運搬費は別途発生いたします。

事例紹介一覧に戻る